運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
191件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

こうした先行き経済物価見通しについては、当面、下振れリスクが大きいと考えています。感染症帰趨やその経済への影響には不透明感があります。また、成長期待は大きく低下せず、金融システム安定性が維持されると見ていますが、これらの点にも不確実性があります。さらに、より長期的な金融面リスクとしては、金融機関収益の下押しが長期化すると、金融仲介停滞方向に向かうおそれがあります。

黒田東彦

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

なお、日本経済そのものについては、先ほど来申し上げていますように、経済成長見通しは若干上方修正したんですけれども、物価見通しはむしろ抑制というか、若干下方修正していまして、ほとんど変わっていないとは言えるんですけれども、この中には、もちろん携帯電話通話料の引下げとか石油価格が低下してきたことの影響が今出てきているとか、いろんなことがあるんですけれども、我が国の場合は、少なくとも米国や中国で見られているような

黒田東彦

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

続いてですが、日銀が三月二十七日にまとめた経済物価情勢展望、いわゆる展望レポートによりますと、二〇二一年度の物価見通しを引き下げています。政策委員による物価上昇率見通しによると、二一年度が〇・一%、それから二二年度が〇・八%、二三年度は一%とされています。  一方、米欧では物価上昇が勢い付いています。

牧山ひろえ

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

先行き経済物価見通しについては、下振れリスクが大きいと認識しています。ワクチン接種の開始は心強い動きですが、感染症帰趨やそれが内外経済に与える影響不透明感は極めて強く、引き続き注意が必要です。また、成長期待は大きく低下せず、金融システム安定性が維持されると見ていますが、これらの点にも不確実性があります。

黒田東彦

2020-11-24 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

もっとも、先行き経済物価見通しは、不確実性が高く、下振れリスクが大きいと認識しています。世界的に感染拡大が収まっておらず、感染症帰趨やそれが内外経済に及ぼす影響については大きな不透明感があります。また、感染症影響が収束するまで、成長期待は大きく低下せず、金融システム安定性が維持されると考えていますが、これらの点にも不確実性があります。

黒田東彦

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

さて、私の通告では三点目なんですが、政府税収見込みの前提となる経済物価見通し妥当性ということに関して伺いたいと思います。  皆さんのお手元には、資料の二枚目ですけれども、政府見通しは、ここに書かれていますとおり、実質GDPで見ますと、二〇年度一・四%、二一年度〇・八%の伸びということになっていますが、日銀見通しでは、それぞれ〇・九%、一・一%と、低い伸びにとどまっています。  

階猛

2020-02-21 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

大事なことは、先行き経済物価見通しの基本的な方向性として、所得から支出への前向きの循環メカニズムが働くもとで緩やかな拡大基調が続く、それから、二〇二〇年度を中心政府経済対策効果が発現すると考えていることなどは基本的に違わないと思いますけれども、御指摘のとおり、確かに成長見通しが異なっており、日本銀行見通しですと、二〇二〇年度より二〇二一年度の方に経済が加速していくという姿になっております

黒田東彦

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

ちょっと後でそこは答弁いただくようにして、この前、黒田総裁とお話ししたときは、私が、消費増税、二%上がったら、今度はどのくらい日銀の二%上昇影響を与えるのかというふうに言ったときに、黒田総裁の方で、これはたしか日銀がつくっている展望レポート経済物価見通しこれを引用されて、二〇一九年度が大体一・一%、二〇二〇年度が一・五%、こういう結果を示しながら、二%消費増税で上がっても物価上昇は少ないのである

末松義規

2019-03-12 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

私どもの経済物価見通しにはこうした効果も織り込んだ上で、政策判断の基礎となる情勢判断を行っているところではございます。  ただし、税率引上げ影響というのは、やはりその時々の消費者マインドですとか雇用・所得環境物価動向によっても変化し得るものでありますので、引き続きその動向は注意深く点検していきたいというふうに考えております。

雨宮正佳

2019-03-04 第198回国会 参議院 予算委員会 第3号

参考人黒田東彦君) 日本銀行金融政策決定会合におきましては、足下の年度、それから先行き二年度にわたって経済見通し物価見通しを発表しております。その内容は先ほど申し上げたとおりで、実体経済潜在成長率をやや上回る程度成長を続けていく、その下で物価も次第に、二〇二〇年度で一・五%ぐらいの上昇になっていくということであります。  

黒田東彦

2018-03-23 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

その上で、今回の試算では、物価見通し下方修正を踏まえ、前回試算よりも一年長く、二〇一九年度まで足下金利が続く見通しとなると。その上で、その後の金利動向につきましては、内閣府のマクロ計量モデルを用いて、足下金利動向を土台として、将来の経済成長率物価上昇率見通しなどと整合的になるような推計を行っております。  

林幸宏

2018-03-02 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

黒田参考人 展望レポートあるいは毎回の金融政策決定会合後の公表文書附属資料でも示しておりますけれども、現時点での政策委員会のメンバーの物価見通し中央値が二〇一九年度がたしか一・八だったと思いますが、ということを踏まえて二〇一九年度ころと言っておりまして、初めのころなのか、真ん中ごろなのか、終わりのころかということも全く申し上げておりません。  

黒田東彦

2016-11-22 第192回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

ただ、この成長率について若干下方リスクがあると言っていることから、物価見通しにつきましても下方リスク指摘しておりまして、現在の見通し中央値では、このような形で二〇一八年度頃に二%に達する可能性が高いとしているわけですけれども、特に、中長期的な予想物価上昇率につきましてはやや弱含みの局面が続いていることなどから、今後ともこの動きには十分注意していかなければならないというふうに思っております。

黒田東彦

2016-10-21 第192回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

ただ、これはあくまでも、いろいろな方々の見通しを踏まえて私が現時点で個人的に考えていることでありまして、あくまでも日本銀行政策委員会としては、最新展望レポートでは二〇一七年度中、それがどういうふうに、成長率物価見通しもどうなるかというのは、月末から来月初にかけての金融政策決定会合で十分議論して決められるということであります。

黒田東彦